このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

申し込みはこちらから

エコーに関する質問が講師に聞き放題のサブスクコンテンツです

くまのこQとは?

くまのこQは月額3,300円(税込)で、エコーに関するさまざまな質問をすることができるサブスクコンテンツです。
(※但し検査士試験の提出レポートに関しては回答不可ですのでご了承ください)

講師は第一線で活躍する現役の臨床検査技師!
Slackを使用するため、いつでも・どこでも・気軽に質問が可能となります。
日々の検査で、
「このやり方で合ってるのかな?」
「聞きたいことがあるけど1人職場で質問する人がいない..」など、
あなたの疑問をすっきり解決することができます。
余白(20px)
講師と1対1の
質問環境!
クローズドな環境のため周りの目を気にすることなく質問が可能です。またSlackを使用してチャット形式で行うため時間を気にすることもありません。
腹部・心臓・頸動脈・
甲状腺・下肢・乳腺と
幅広く対応!
対応の領域も充実!
どの領域でもお気軽にご質問ください。
必ず講師が回答いたします。
あなただけの
専用資料作成!
場合によってはチャットだけでは回答が難しい場合もあります。そんなときはあなたの質問に対して専用の資料を作成、お渡しすることもあります!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)

講師の紹介

友藤 達陽先生

心臓・頸動脈担当
くまのこ検査技師塾 関西支部塾長
超音波検査士(消化器/循環器/血管)
YouTube【臨床検査】としても活躍中。
その他、書籍など多数執筆。

福崎 裕子先生

腹部・体表・下肢担当
元大学病院所属 臨床検査技師
超音波検査士(消化器/体表)
くまのこ検査技師塾ハンズオン講師としても活躍中。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

申し込みはこちらから

エコーに関する質問が講師に聞き放題のサブスクコンテンツです
余白(20px)

入会の流れ

下記のお問い合わせフォームからご連絡ください。
申し込みフォームを送付しますのでご記入ください。
フォーム確認後、決済リンクを送付しますので決済をお願い致します。

決済完了後にSlackにご案内致します。
これでサービス開始です。

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(20px)

実際の質問一例

質問1:甲状腺で質問です。
血液データ上、甲状腺ホルモンの異常はなく甲状腺エコー上腫大はないが実質がバセドウ病状に不均質で明らかな結節を認めない時、エコー所見レポートはどう記入されますか?
質問2:左室拡張能評価について質問です。
今ひとつ自信が無いのですが評価方法はEF正常時はE/e'、e'、TR流速、LAVIの数値、EF低下時はE/A、E/e'、TR流速、LAVIの数値を当てはめて評価すれば良いだけですか?それとも注意点とかありますか?また、評価不能時はどうされていますか?
回答1:当院はバセドウ病や橋本病を疑った場合
【#びまん性甲状腺疾患】としています。
ただ,実質不均一のみであれば

【#甲状腺実質不均一】とするかもしれません。
血流の増加や亢進があれば今後バセドウ病を発症した経験があるので積極的に
【#びまん性甲状腺疾患】
をとり,血液検査にて経過を追うことを推奨しています!
回答2:基本的にはそれでいいと思います。
しかし、心筋症や弁膜症など他の要因で値が変化することもあるので全体的な心機能と合わせて見て行く必要はあります。
どうしても評価が難しい時は、正確な評価は困難とか評価できる項目のみ記載して、低下が疑われるなどコメントすればいいかなと思います。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
余白(20px)

実際のやり取り一部公開

質問①
質問②
質問③
質問④
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

よくある質問

  • Q
    参加は誰でもできますか?
    A
    エコー検査について疑問・質問・他の技師さんに相談したいことがあるなどなど・・
    超音波検査に携わっている医療従事者であればどなたでも参加できます。
  • Q
    参加の費用はどのくらいですか?
    A
    月額3,300円(税込)です。
  • Q
    基本的なことを聞いてしまっても良いですか?
    A
    検査をする上で基本はとても大切なところです。
    こんなことまで聞いてもいいの??と遠慮せずに積極的に質問していきましょう。
  • Q
    身バレすることは絶対にないですか?
    A
    はい。
    よくある掲示板のような感じではなく講師と一対一で行いますので他の方はおりません。
    また名前も匿名で登録が可能です。ご安心くださいませ。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

入会・お問い合わせ

※入会希望の方や質問がある方はこちらからお送りください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。